今回の記事では「薄層クロマトグラフィー」の、おすすめメーカーと価格相場について紹介します。
目次
薄層クロマトグラフィーの種類
薄層クロマトグラフィーとは、化合物の分離や分析の工程で使用する機械です。一般的には「高速液体クロマトグラフィー」の一種とされています。
薄層クロマトグラフィーの分類としては大きく3つに分けられ、以下のような違いがあります。
①キャリア素材型:
キャリア素材型にはシリカゲルが最もよく使用され、吸着クロマトグラフィーモードで使用され、主に酸性または中性化合物の分離に使用されます。
C18(オクタデシル)では、C8(オクチル)シリカゲルの表面はアルキル鎖で修飾され、逆相クロマトグラフィーモードで、主に非極性化合物の分離に使用されます。
ジオールシリカゲル表面はCN:シアノアルキル基、ジオール:1,2-ジヒドロキシ-3-プロポキシプロピル基で修飾され、現像溶媒に応じて、順相モードまたは逆相モードのいずれかで使用されます。
NH2シリカゲルはアルキルアミノ基で修飾されています。砂糖、カテコールアミンなどの分離に使用されます。
②蛍光物質型:
蛍光物質を含まない場合、スポットは、発色試薬(硫酸、ニンヒドリン、ヨウ素など)をスプレーすることで検出され、蛍光サンプルの選択的検出に便利です。
単色蛍光物質では、紫外線照射により励起され、蛍光を発し、主に254nmの紫外線を照射すると緑色の蛍光を発するものが使用されます。
混合蛍光材料では赤、緑、青の蛍光材料が追加され、広域紫外線(250〜400 nm)を照射すると、スポットは物質特有の紫外線吸収を示し、白地に赤や青などの色付きのスポットとして観察されます。
③プレート支持体型:
ガラスは耐薬品性に優れ、最も広く使用され、他の素材よりも重く、切断にはガラスカッターが必要です。
アルミはカッターやハサミでカットできますが、現像溶剤によってはキャリアが剥がれる場合があります。また、強酸、強アルカリ等は発色剤として使用することはできません。
プラスチックではカッターとはさみで切ることができ、かさばらずに収納できますが、加熱しすぎると変形する場合があります。強酸のため使用できない場合があります。
薄層クロマトグラフィーを製造するメーカー
薄層クロマトグラフィーを扱う主要メーカーとして、3社ご紹介します。
英弘精機株式会社(EKO)
出典:EKO
1927年創業の理化学機器、計測機器などを製造、販売をする老舗メーカーです。
高い精度、技術力があり「直達日射計と全天日射計の校正」と「粘度測定及び粘度計校正」で試験所・構成機関認定ISOを取得しており、技術力、校正能力の高さが証明されています。
レオメーターや回転粘度計にも力をいれており、グローバル標準のBrookfield社製の回転粘度計も取り扱っています。
株式会社矢沢科学(YAZAWA)
出典:YAZAWA
矢沢科学(本社東京都)の創業は1941年で、物理・化学医療機器・機器の製造・販売、研究開発・実験機器・機器、物理・化学機器製品を中心に様々な製品を提供しています。
取り扱っている主な商品は、薄層クロマトグラフィー、一般的な積層ガラス器具、マグネチックスターラー、バス、ロータリーエバポレーター、電解装置、電子温度コントローラー、ホットプレート、マントルヒーター、薬局用ガラス器具、薬局関連機器です。
最近では、一回限りのカスタムメイド機器の製造分野で大きな信頼を得ています。
※令和元年に破産申請を行った株式会社矢沢化学(愛知県)とは資本関係など一切ない別企業です。
メルク株式会社(Merck)
出典:Merck
メルクは1968年にドイツで誕生したメーカーです。薄層クロマトグラフィーのTLCプレート(シリカゲル60)などを製作・販売しています。
日本法人としてのメルクはドイツ・メルク社製品の輸入販売を手掛けています。
薄層クロマトグラフィーの価格相場
薄層クロマトグラフィーのセット価格相場は10万円~200万円程度です。
使用目的や仕様、方法などが決まっているのなら1セット50万円の価格相場で揃えることができます。
しかし、薄層の自動化、精度や再現性、定量化、組成分析、高度な解析では、100~200万円は必要です。
お問い合わせやお見積りのご相談は「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。
薄層クロマトグラフィーの選び方
薄層クロマトグラフィーの最適な選択方法は、下記の基礎知識や経験が必須です。
薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲル、アミノシリカゲル、アルミナ、ポリアミド樹脂などをガラス板に薄くコーティングしたもので、主に反応の進行を簡単かつ迅速に確認できます。カラムクロマトグラフィーの分離条件を調べ、分離を確認するために使用されます。
シリカゲルTLCはシリカゲルでコーティングされており、アミノTLCはアミノシリカゲルでコーティングされています。シリカゲルの表面には、シリコン(Si)に1つまたは2つのヒドロキシル基(OH)が突き刺さった「シラノール基」があり、シラノール基と物質は吸着によって分離されています。
ただし、このシラノール基は塩基性物質を強く吸着するため、シリカゲルTLCで強塩基性物質を分離すると、現像溶媒を変えてもスポットテーリングや吸着しながら現像されない状況を改善することができず、分離できない場合があります。
アミノシリカゲルは、シラノール基をアミノで修飾することにより、塩基性物質とのイオン結合相互作用を低減する効果があります。
塩基性物質の分離では、シリカゲルTLCは展開溶媒として水性アンモニア、アミンなどを添加する必要がありますが、アミノTLCは2,4,6-トリメチルピリジンまたは4-ジメチルアミノピリジンを添加する必要はありません。塩基性物質を分離できます。
アミノTLCはシリカゲルTLCよりも高価です。したがって、シリカゲルTLCの適切な使用法として、最初にシリカゲルTLCで分離してから、分離が避けられない場合はNH2シリカゲルTLCで分離することを検討することをお勧めします。
酸性度、中性度、塩基性度に関係なく、強塩基性物質や高極性物質の場合、シリカゲルTLCではテーリングなどのクリーンスポットが生成されない場合があり、改善のためにアミノTLCがよく使用されます。
薄層クロマトグラフィーのまとめ
今回の記事では薄層クロマトグラフィーについて解説しました。今回の記事内容を簡単にまとめます。
- 薄層クロマトグラフィーとは化合物の分離や分析の工程で使用する機械
- 「キャリア素材型」や「蛍光物質型」「プレート支持体型」など、様々な種類がある
- 主要メーカーは「英弘精機」を筆頭に3社ほど
- 薄層クロマトグラフィーの価格相場は、10万円~200万円程度
お問い合わせやお見積りのご相談は「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。