三次元測定機の価格相場とおすすめメーカー

三次元測定機の価格相場とおすすめメーカー

2022年12月10日

今回の記事では「三次元測定機」の、おすすめメーカーと価格相場について紹介します。

 

三次元測定機(座標測定機)の価格相場

三次元測定機の価格相場は数百万円~2,000万円程度です

 

門型 三次元測定機の価格

門型の場合は非接触が前提になり、価格は1,000万~2,000万円程度が目安です。測定物のサイズが大きく、高精度を求めるほど価格が高くなります。

 

アーム 三次元測定機の価格

非接触の機能が不要の場合には1,000万円前後で購入可能ですが、非接触の機能も必要であれば1,200万~1,600万円が目安です。

アーム型の方が門型よりも大きなサイズのものを測定可能です。

 

三次元測定機の価格のクチコミ

価格のクチコミ ミツトヨのCRYSTA-Apex V9206を設置費込み4,800万円で導入しました。

価格のクチコミ 東京精密の非接触表面粗さ・輪郭形状測定機OPT-Scope OPTSCOPEを965万円で導入しました。

価格のクチコミ 東京精密AXCEL RDSを導入しましたが、1,000万円ほどで購入しました。親会社が購入資金をだすため、親会社・自社双方の合意を得るのに随分時間がかかりました。

 

価格のクチコミ キーエンスの3Dスキャナ型三次元測定機 VL-700を導入しましたが、750万円ほどで購入しました。

価格のクチコミ キーエンスのレーザートラッカーを3,000万円ほどで購入しました。

価格のクチコミ キーエンスのVR5000を1,000万で導入しました。

 

 

三次元測定機(座標測定機)の種類

三次元測定機とは、製品や部品を測定するのに使用される産業用の機械です。分類としては大きく2つに分けられ、以下のような違いがあります。

 

①接触型三次元測定機

接触型三次元測定器は、プローブ(専用の測定肢)を測定点に接触させて座標と寸法を測定する装置です。典型的な例は、門型と関節式腕型です。

②非接触型三次元測定機

非接触三次元測定器は、三次元スキャナーなどで物体の形状をスキャンし、取得した形状データからさまざまな寸法を測定する装置です。代表的な例としては、レーザースキャンタイプやCCDタイプなどがあります。
接触型三次元測定器と非接触型三次元測定機器はどちらも、従来のアナログ測定よりも高精度に測定できるという利点と、以前は測定が困難であった複雑な形状を測定できるという利点があります。どちらにも長所と短所があり、ターゲット、環境、必要な精度などに応じて適切に使用することが重要です。

 

 

三次元測定機(座標測定機)を製造するおすすめメーカー

三次元測定機を扱う主要メーカーは、約10社あります。ここではおすすめメーカーとして大手を3社ご紹介します。

株式会社ミツトヨ

東京精密と同様、高精度高価格のメーカーで門型三次元測定機が中心です。

株式会社ミツトヨの創立は1934年(昭和9年)10月22日で、マイクロメータの製造を目的として、「貼り付け」技術にこだわり続け、ラベルやフィルムなど様々なラミネート・ピーリングに対応しています。

 

ミツトヨは、汎用の手動/自動測定モデルや高精度測定モデルから、自動車やインライン互換モデルなどの大型ワークピースまで、さまざまな3D測定機を扱っています。

豊富なラインナップの中から計測機として超高精度CNC座標測定機LEGEXは、測定誤差の原因となる要因を徹底的に分析・排除することで、世界最高水準の精度を実現する3D測定機です。

応力解析により幾何ブラウン運動の精度に影響を与える要因を排除する素材を採用し、振動対策も最適化しています。また、温度補償機能を備えているため、温度変化に耐えるように設計されています。

ミツトヨの三次元測定機のクチコミ

価格のクチコミ 車のモーターの開発で製品の測定のためにミツトヨのCRYSTA-Apex V9206を設置費込み4,800万円で導入しました。従来使っていた三次元測定機は古く、自動機ではなかったが今回購入したのはプログラムを作れば自動で測定を行なってくれるため人件費がかなり削減された。

 

 

株式会社キーエンス

ハンディタイプの三次元測定機が得意なメーカーで、価格感は700~1,200万円程度が主力です。

株式会社キーエンスの設立は1974年5月27日で、その特徴は新製品の約7割が「世界初」または「業界初」、センサー、制御、精密機器、画像処理機器など多くの事業に携わり、設備導入の実績が豊富で、顧客のニーズを先取りした提案をしています。

顕微鏡、変位センサー、各種センサーなど、計測器関連の各種製品を扱うKEYENCEには、接触式と非接触式の三次元測定機があります。

ハンディプローブ3D測定機XM-2000は、小さなカメラを搭載した高精度のフリーアングルプローブを被測定物に当てるだけで、初心者でも簡単に測定できます。コンパクトなサイズで温度補償機能を備えているため、温度10〜35℃、湿度20〜80%の測定環境でも高精度に測定できます。

 

キーエンスの三次元測定機のクチコミ

価格のクチコミ キーエンスのVL-700を導入しましたがマニュアルが不親切で、疑問点があると毎回メーカーに問い合わせをしなければいけなかった。社内で手順書を作成して対応しましたが、導入に手間がかかりました。

価格のクチコミ キーエンスのレーザートラッカーを使用しています。人件費と人的ミスを起こしてしまったことからの購入検討。機械化することで人件費、ミス削減、データの蓄積、再現性、操作の簡易性から満足しています。

 

 

株式会社東京精密

門型三次元測定機に強く、高精度・高価格のメーカーで故障も少ないことが強みです。

ZEISS XENOSシリーズで、全軸リニアドライブ構造と新開発のY軸デュアルドライブ構造を採用することで、高い再現性を実現しています。

また、アルミナセラミックに比べて熱膨張が小さく剛性が高い炭化ケイ素セラミックを主原料とし、測定環境の熱変化による測定精度への影響を低減しています。

 

価格のクチコミ 車のギアの切削に使う工具測定のために、東京精密の非接触表面粗さ・輪郭形状測定機を使っています。5つのレンズと広範囲測定が実現できています。うねり形状にも対応しているので現場で使いやすいです。

 

 

三次元測定機(座標測定機)の選び方

目的に適した三次元測定器を選択するための基本的なポイントは次のとおりです。

  1. 対象に合った測定方法を選択すること
  2. 許容コストを決定する
  3. 何を測定したいのか、どのくらいの期間測定したいのかを明確にする

まず、1点目の測定方法の選択。

三次元測定器には、接触型と非接触型の2種類があります。接触式は、測定プローブが直接接触するため測定精度が高くなりますが、変形しやすい物体の測定には適していません。非接触式はレーザーを使用して測定するため、対象物を傷つけず、比較的大きな部材でも測定できます。

次に2点目の許容コストについて。

三次元測定が可能な機械は、キャリパーやマイクロメーターなどの安価なものから数千万円のものまであります。製品の品質基準を満たすことができる合理的なコストと測定範囲を認識する必要があります。

最後、測定時間の許容範囲も明確に…という点について。

何を測定したいのかだけでなく、測定の許容時間も明確にしましょう。比較的小さくてシンプルな構造の製品の長さや穴径を測定したい場合は、ノギスやマイクロメータを使用できますが、測定点の数によっては手動測定にかなりの時間がかかります。

 

三次元測定機(座標測定機)のまとめ

今回の記事では三次元測定機について解説しました。今回の記事内容を簡単にまとめます。

  • 三次元測定機の価格相場は、数百万円~2,000万円程度
  • 三次元測定機とは製品や部品を測定するのに使用される産業用の機械
  • 「接触型」と「非接触型」にわけられる
  • 主要メーカーは「ミツトヨ」を筆頭に約10社ほど